![]()
サインスタンプの特徴


お客様の声:4,601デザイン実績:105,866名※2006年8月~2024年12月現在
スタンプ感覚で
サインを使ってみませんか
マイサインをご自身で書く以外には意外にまたまだ沢山の使い道があります。例えばお持ちの蔵書、名刺、レターヘッドや年賀状に、
またちょっとしたメモ書きなど...このスタンプを文末に押すことで簡単に個性的、かつスマートな印象を与えることが可能です。
毎日の生活にさりげない個性とインパクトを残したい方、是非この機会にこのアイテムをお使いください。
なお、すでに当店でデザインさせていただいたサインをお持ちのお客様でしたら、通常より早い納期でお届けさせていただきます。
![]()
サインスタンプの特徴


![]()
サインスタンプの用途
冠婚葬祭

手紙

年賀状

ビジネス文章

その他にも例えば名刺に押すなど、使用用途はアイディア次第です。
![]()
筆跡最適化
持ち込みの場合
自筆サインの筆跡をサインスタンプ用に最適化致します。

手書きサインを書いていただきます。


サインを最適化してスタンプを制作します。
弊社制作の場合
弊社で制作したサインはデータがありますので、スタンプ完成まですべてお任せ下さい。
![]()
注文の流れ
お客様の自筆サインをお持ち込みいただく場合

お客様が手書きサインを書く
弊社指定のフォーマットに手書きでお客様の自筆サインを書いていただきます。
※ご注文者様本人以外のサインは受付できません。ご了承ください。

データ入稿する
お客様が書いていただいた自筆サインを弊社へ送っていただきます。その入稿方法はWEB・メール・郵送の三つがあります。

弊社で筆跡最適化をする
メールでお送りいただいきましたお客様の手書き自筆サインのスキャンデータを確認して、文字の掠れ(カスレ)を修正したり、ゴミなどを取り除いたり、文字部分の濃淡を調整して、スタンプとして制作するのに最適な文字データとして文字処理をします。郵送の場合は紙から弊社でスキャンデータ化致します。

スタンプ完成
完成したスタンプを納品致します。
その他にも例えば名刺に押すなど、使用用途はアイディア次第です。
入稿方法・お持ち込みの場合の注意点

入稿データの作り方
弊社指定のフォーマットに、通常のサインと同様に自筆でご記入ください。ご記入いただいた用紙は、モノクロ・解像度300dpi以上でスキャンし、画像データとしてご提出をお願いいたします。

メールに添付する場合
手書きの自筆サインを弊社へ送っていただきます。

郵送する場合
入稿データフォーマットに書いた手書きサインの部分に折れ目がつかないようにして封筒へ入れて
弊社住所(当サイト下部に記載)へ郵送して下さい。
弊社で制作したサインはデータがありますので、スタンプ完成まですべてお任せ下さい。
![]()
創作例
創作例を画像でご紹介します。









![]()
カラー
インク色は「 黒・赤・青・朱・緑 」の5色をご用意しております。
注文の際にカラーを1色ご指定ください。


![]()
Q&A
お客様からよくお問い合わせいただく質問と、その回答をまとめ掲載しております。
![]()
商品詳細
| 商品 | サインスタンプ(浸透印) |
|---|---|
| インク色 | 黒・赤・青・朱・緑 |
| サイズ(印面) | 15.9mm X 47.8mm |
| サイズ(外寸) | 65mm(W) X 34mm(D) X 75mm(H) |
| 価格 | 4,500円 ※サイン創作料金は含まれておりません。 |
| 送料 | 700円 ※EMSでの海外発送も承りますが、送料を別途請求させていあだきます。 |
| 納期 | サインデータ受付後2営業日以内 |
![]()

プレゼントに最適なサインギフト券や、サインスタンプ、アクセサリなど関連商品をご紹介しております。